8月21日(日曜日) レッスン
|
カデ練あけて初めてのレッスンでした。
早速カデ練の結果を聞かれたのだけどボロボロだったと正直に報告したところ、
『左手に入ったところであの曲は難しいですねー』とフォロー入れられました。
初っ端からチェロの第1ポジション外の音が合ったしねぇ。
んで、今日は左手中心の練習に入りました。
カデ練の時に猛練習した結果か、意外と楽だったかも。(笑)
前回のレッスンでは左手に集中するあまり、ボウイングがエライ事になって混乱してたんだけど、
今回は意外とすんなり進むことが出来ましたよ。
そんな感じでレッスンも終了し、先生に何か質問は無いかと聞かれました。
ここでウチはソルフェージュのことを聞いてみることにしました。
先日、スペアリブ師匠にやっておいてと言われていたのですが、どうもどうやれば良いのかわかんなくて。(笑)
もし教えていただけるなら叩き込んで欲しいと言って見たところ、快く指導して頂けることになりました。
しかもソルフェージュをやる前に基礎となる楽典まで教えていただけることに!
レッスン代はもちろん上乗せになりますけど、どちらも身につけたかったものですし、
独学ではとっつきにくいものだったのでこりゃ嬉しいなぁ。
ちなみに音大受験を志す多くの人は、楽器、ソルフェージュ、そして楽典を学ぶために別の先生の元でレッスンするのが多いらしく、
一人で全部教えられる先生と言うのは珍しいらしいです。
ホント、ついてるなぁ(笑)
|
8月18日(木曜日) クモ
|
盆休みもあけてここの所だるーい日が続いています。
仕事が終わって自宅でダラダラしていた時のこと。
ふと部屋の天井を見上げてみ見れば一匹のクモが張り付いているではありませんか。
普段クモが出没するなんて珍しいものでも無いんですけどねー。
小さなハエとり蜘蛛ならば毎日のように元気に跳ね回っている姿を見ることが出来ますよ。
ちょこまか跳ね回る姿がなかなかかわいらしく見えるのはわたしだけでしょうかねー?(笑)
しかしこの日見たクモはちょっとスケールが違いました。
でかいんです。
思わず立ち上がって手を掲げ、大きさを測ってみた結果、
うちが手を広げた大きさよりほんの少し小さい程度だったでしょうか。
こりゃでかい!
これだけ大きいと迫力満点ですね。
そうやってものめずらしげに見上げたり手を伸ばしていたりするうち、
サササーっとなかなかのスピードで押入れの方へと行ってしまいました。
うーん、なかなか良いものを見られたなぁ。
|
8月13日(土曜日) カデ練
|
今日は久しぶりのアンサンブル練習へ。
このために大阪からチェロを担いできたんですけど、これが重い重い。(苦笑)
練習場まで結構距離があり、行くだけで割と疲れました。
情けないなぁ。(笑)
練習は昼の12時過ぎから21時までの予定。
途中2時間ほどアンサンブルの先生に見ていただく予定で開始されました。
この練習内容なんですがもうボロボロ・・・。
ほぼ初見の状態でアンサンブル練習なんかやるもんじゃないですねー。
運指が全くわからずに全然ついていけませんでした。
他のメンバーもなかなかぴったりあわせることが出来ずに課題の残る結果に。
その後はヌルさんとらいこさんと神楽坂さん、スペアリブ師匠とウチの5人で呑みに。
ヌルさん、らいこさんと池袋で合流して、居酒屋に入りました。
時間が時間なのでオール確定です(笑)
ここには書けないようなネタで盛り上がり、その後2次会でカラオケ屋へ。
主目的は歌うことにあらず、楽器の練習・・・(笑)
楽器が大きすぎるのでウチのチェロは出せませんでしたけど、スペアリブ師匠と神楽坂さんはひたすら弾き続けておりました。
その裏でウチとヌルさんとらいこさんが適当に歌い、たまに神楽坂さんも歌いながら朝5時ごろまで遊んでおりました。
うーん、オールで遊んだのも久しぶりだなぁ。
その後解散となり、朝6時過ぎにスペアリブ師匠宅で就寝。
いつもはなかなか眠れ無いんだけど、この日はすんなり眠れましたよ。(笑)
|
8月12日(金曜日) DQコンサート
|
東京で行われたDQ8の初演コンサートを聴きに行ってきましたー。
何度も言いますけどやっぱり生は良いですよねー。
しかも初演とあってはじめて聴くものばかり。
既にオーケストラ版のCDは発売されているのですが、ウチはまだ聴いたこと無かったんですよー。
今回も都響の演奏だったのですが、やはり素晴らしいコンサートでしたよ。
ゲーム版のDQ8もオーケストラを強く意識した曲調でしたが、オーケストラ版はこれを忠実に再現したような印象。
とても自然な編曲で、聴いていてとても気持ちのいいコンサートでしたよ。
|
8月7日(日曜日) レッスンですよ。
|
いよいよ本格的に左手のレッスンに入りました。
これがなかなか上手くいかなくて苦戦しまくりです。(苦笑)
ヴァイオリンの時と違って指の間隔が広いからなかなか馴染めないんですよねー。
音もボロボロだしこりゃー先が思いやられるなぁ。
レッスンの終わり際にカデーレでやるDQの序曲を見ていただきました。
スコアに指番号を振って頂いてチャレンジしてみたんですがもうボロボロ(笑)
お盆に上京してあわせる予定なんだけど大丈夫なのかなぁ・・・。(たぶん無理)
|
8月5日(金曜日) 歓迎会
|
気がつけばもう8月ですね・・・。
今日は仕事終業後に会社で呑み会がありました。
会社で呑みに行くのは1年ぶりか。
まぁこの一年の間に何人か新しい人も入ったので、その歓迎会だったのです
丁度ウチの隣に座ったのが、以前ウチをオケ練に連れて行ってくださったMさんだったので、自然と音楽の話で盛り上がりました。
ウチがチェロを買ったことを喜んでくれて、そして期待してくださっているようなのでウチも頑張らないとねー。
ビールと日本酒をたらふく頂き、思った以上に酔っ払って解散と相成りました。
うーん、たまにはこうして会社で呑むのもいいよねぇ。
|