12月31日(土曜日) 大晦日
|
今年は実家でまったりと年越しすることに。
夕食から呼びだされてカニ鍋なぞ頂きました。
それからだらだらーっと紅白歌合戦を見てそのまんままったりと年越し。
紅白をじーっと見て年越ししたのって何年ぶりだろう(笑)
しかし微妙なアーティストが多くなったねー。
個人的にJ-PoPとか好きじゃないからそう思うだけかもしれないけど。(笑)
紅白のあとはゆく年くる年を見ながら年越し。
昔から妙に好きなんだよねーこの番組。
年が明けてからそばをすすったのはまぁ、毎年の事ですな。(笑)
|
12月29日(木曜日) 忘年会
|
連荘で忘年会。
今日はチェロ教室の集まりでした。
チェロのレッスンでは個人レッスンなのでほとんどの方は今日はじめてお会いする方です。
これがなかなか凄い方揃いでびっくり。
チェロとともに声楽をやっていらっしゃる方がお二人。
チェロ暦わずか1年足らずで某大学オーケストラ部でレギュラーの座を獲得した方や、
アマチュアオーケストラでヴァイオリニストとして活躍されていると言う方などなど。
みなさん多芸でいらっしゃって羨ましいやらなんやら(笑)
皆さんすぐに打ち解けて会場は盛り上がり、一次会だけで結構いい時間になってました。
その後は喫茶店で軽くコーヒーを頂いたあと、終電で解散。
今日は何とか帰れそうですよ。(笑)
|
12月28日(水曜日) 忘年会
|
今日で仕事納め。
印刷の仕事はほとんど無かったので一日かけて大掃除を。
仕事を終えた後にhappy氏宅にて忘年会を行いました。
集まったのは家主happy氏とかもっち氏、ウチとかなえ氏の4人。
適当に持ち寄った酒とつまみで呑んでいたのですが、送れて到着したかなえ氏がナイトライダーのDVDを取り出すと場は上映会に早変わり。(笑)
そのまま熱中して朝までぶっ通しで見てしまいました。
途中でかなえ氏とかもっち氏はダウンしてしまいましたがねー(笑)
いやー、懐かしい(笑)
みんな大好きだったらしく、大盛り上がりでしたよ。
|
12月19日(月曜日) これほどまでの
|
今日は有休をとって約一ヵ月半ぶりのレッスンに行ってきました。
先生のお宅について練習室に入ると、いやー暖かい。
おみつさんはこの寒い冬のさなかでも光熱費をケチってほとんど暖房をかけません。
なのでこの暖かい部屋はありがたいですなー。
軽く調弦をしてレッスンを開始。
レッスンは進み、家で練習していた曲をやってみる事になったときそれに気付きました。
あれ?音が低い?
いつものようにやっているのに明らかにおとが変だぞ?
先生にも指摘されてチューナーで測りなおしてみたらあら不思議、全体的に音が低くなっているではないですか。
何故?
どうもこれ、温度差で楽器の木材が緩んだ結果によるものみたいです。(笑)
ウチではずーっと寒い中縮こまってたんですね、ウチの子。
その後調弦しなおして続行しました。
後日ウチで触った時にはしっかりその分音が上がっていましたとさ。
|
12月17日(土曜日) 懐かしすぎ
|
この日、3年程前に閉鎖されたORサーバーが久しぶりに立ち上げられました。
当時、毎日のように入り浸って遊んでいた頃の事がいろいろ思い出されて、
いやもう懐かしいの何の。
しばらくは立ち上げて置いてくれるそうなので、当時の仲間も集めて久しぶりに遊ぼうかなー。
|
12月15日(木曜日) あ!あれは!?
|
出勤中の出来事。
いつもの交差点を曲がり、最後の直線へと入ろうとしたときでした。
それはその交差点で信号待ちをしていたんです。
まず目に入ったのは左右に流れるように明滅する赤いライト。
まさか!?
はっとしてその全体を見るために視線を移すと、黒いボディが目に飛び込んできました。
思わず目を疑いました。
しかしじっくり見直してみても、日本の公道にミスマッチなそれは律儀に信号待ちしています。
もうこれは間違いない!
ナイト2000!
いやー、まさか国内でナイト2000を拝めるとは!
好きだったんですよねー、ナイトライダー。
気になって調べてみるとこんな会社があるんですね。(笑)
外車が本気で欲しいと思ったのはこの日初めてですよ。(笑)
|
12月12日(月曜日) あうち
|
本当は昨日ゴンザ更新する予定だったんです。
ところが更新作業に入ろうと思った矢先に話がボツに。
ええ。書き上げていた話の半分ほどが書き直しと相成りました。
どうも話が長くなりすぎる傾向が顕著だったので、ワンシーンをそっくりそのままカットする事にしたんですよ。
後の見せ場喰ってしまうようなシーンだったしねぇ・・・。
そんなわけで更新また遅れそうです。_| ̄|○
楽しみにして頂いている方、ごめんなさい。
|